
doanme / Pixabay
キャットフードには様々な種類があり、それぞれに特徴があります。
その中でも抜群の消化吸収率を誇るのが「ファインペッツ」です。
猫は消化器官が弱く、下痢や便秘をよく引き起こします。そのため猫の体を考えると消化吸収率が高いというのは非常に長所となるのです。
ここではそのファインペッツの原材料や成分を見ながら細かく紹介していきたいと思います。
ファインペッツキャットフードの特徴
ファインペッツはオランダで生産され、輸入販売を株式会社エヴリワンズが行っています。
オランダではHACCP規格取得工場で製造されているところに特徴があります。
HACCP規格とは、食品等事業者自らが食中毒菌汚染や異物混入等の危害要因(ハザード)を把握した上で、原材料の入荷から製品の出荷に至る全工程の中で、それらの危害要因を除去又は低減させるために特に重要な工程を管理し、製品の安全性を確保しようする衛生管理の手法です。
この手法は 国連の国連食糧農業機関( FAO )と世界保健機関( WHO )の合同機関である食品規格 (コーデックス) 委員会から発表され,各国にその採用を推奨している国際的に認められたものです。
【参考】厚生労働省ホームページ:http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/haccp/index.html)
外国の製品というとどのような工場で製造されているのかイメージがわかないために不安になる人もいますが、このような安全性を明確にしている工場での製造だと安心できます。
原材料の70%以上が動物性の原材料となっており、植物性のたんぱく質は含まれていません。
脂肪分、炭水化物、カロリーがすべて高めの設定になっていますので、それほど量を食べなくても十分に栄養素が摂取できます。食べ過ぎると肥満のもとになるので注意が必要です。
ファインペッツキャットフードの原材料
ファインペッツキャットフードの原材料
アヒル肉、ニシン、全粒米、ポテト、鶏脂、フレッシュサーモンオイル、鶏肉、チコリ、グリーンピース、鶏レバー、植物性繊維質(豆類由来)、ビタミン(ビタミンE、ビタミンC、ナイアシン、イノシトール、ビタミンA、チアミン、Dパントテン酸カルシウム、ピリドキシン、リボフラビン、ビタミンK、ベータカロチン、ビタミンD3、葉酸、ビオチン、ビタミンB12)、ミネラル(亜鉛、鉄、銅、マンガン、ヨウ素酸カルシウム)、ユッカシジゲラ、マンガンオリゴ糖、ボリジオイル、フラックスシード、Lカルニチン、イヌリン、プロバイオティクス
ファインペッツキャットフードの成分
粗タンパク質 32%、粗脂肪分 20%、粗繊維質 2.3%、灰分 8%、水分 8%、カルシウム 0.7%、リン分 0.68%、 銅分5.0mg/kg、亜鉛150.0mg/kg、マグネシウム0.06%
ビタミン類 : ビタミンA 16,500 IE/kg、ビタミンD3 1,650 IE/kg、ビタミンE(アルファトコフェロール) 600 mgE/kg、ビタミンK3 0.80mg/kg、ビタミンB1 9,80mg/kg、 ビタミンB2 8,50mg/kg、 ナイアシン 53,00mg/kg、 パントテン酸 23,00mg/kg、 ビタミンB6 6mg/kg、ビタミンB12 45,00 mcg/kg、 ビオチン 225,00mcg/kg、 コリン化塩 750,00 mg/kg、 葉酸 4,50mg/kg、 ビタミンC 350,00mg/kg タウリン 0.075%、オメガ3 0.4%、 オメガ6 3.4%、ミネラル類 : 鉄分 100 mg/kg、 銅分 5,0 mg/kg、 亜鉛 150,0 mg/kg、 マンガン 40,0 mg/kg、 ヨード 1.0 mg/kg、 セレン 0.2 mg/kg、代謝エネルギー427.2kcal/100g
(ファインペッツ公式ホームページ:https://www.finepets.jp/cat/index.html)
成分を見ると発がん性のあるBHAやBHTなどの添加物は含まれていません。
そのほか、合成着色料や人工香料なども含まれていないのですが、少し気になるのは穀物が多く含まれていることです。
穀物は猫の消化器官では消化しにくく、消化不良を起こす原因となることが多いのですが、ファインペッツはそれを約87%という驚異の消化吸収率でカバーしています。
この数値は他の一般的なキャットフードと比べると倍ほどの数値と言えます。
また含まれている成分の中に珍しい成分であるユッカシジゲラがあります。
これは腸内でビフィズス菌を増殖させて腸内環境を整える働きがあります。また、アンモニアなどのにおいの元となる物質を無効化するために、猫の排便のにおいを抑制するという働きがある成分です。

earthroom / Pixabay
ファインペッツキャットフードのQ&A
Q ファインペッツは尿路結石に効くと聞いたのですが
A 猫のオスは死ぬまでに一度はなる病気として知られているのが尿路結石です。
尿路結石はミネラル分が体内で結晶化されて結石するものですが、ファインペッツはそれを防ぐのに適したpH値が5~6.3となっています。
そのため尿路結石を予防する、再発を防ぐという意味では非常に適していると言えるでしょう。
Q 消化率が高いとどんな良いことがあるの?
A 猫はもともと高い消化力を持っているわけではありません。
そのため未消化なものが多いと下痢や便秘の原因になるほか、アレルギー反応を起こすこともあります。
アレルギー反応とは未消化物に免疫細胞が反応しすぎるために起こる反応です。
消化吸収率が高いということはそういったことを未然に防いでくれるということなのです。
Q 穀物が入っているのがどうしても心配なんだけど
A 穀物は消化に良くないために避けられることが多いのですが、ファインペッツの消化吸収率であれば問題はない範囲です。
ただし穀物アレルギーなどがある場合は避けた方が良いでしょう。
Q 他に何か健康面での特徴は?
A サーモンオイルからのオメガⅢ脂肪酸やビオチンが含まれているために毛艶が良くなります。
また、ユッカシジゲラやマンガンオリゴ糖の成分で腸内環境が整えられます。
ファインペッツキャットフードの口コミを集めてみました
アメリカンショートヘア 13歳
・ファインペッツキャットフードを購入しようと思った理由は?
ファインペッツは評判の良いキャットフードとして前々から知っていました。注文してみたのは初回で安く購入できたことと、栄養価が高く食事の量が減ってきたうちの子に合うのではないかと考えたからです。うちの子は人間の食べるものに興味津々なので、ほぼ人間の食事と同等の質で出来ているファインペッツなら食べてくれそうだと思いました。
・ファインペッツキャットフードの購入後の感想
粒は小さいのですが特殊な形をしていて、最初だけ時間をかけ少し食べにくそうにしていました。ただやはり匂いが良いのか、1日目から食べ残しはなく、2日目からは上手い食べ方がわかったようにペロリといつも通りの早さで食べました。人間でも美味しそうだと思えるちゃんとした食事の匂いがしました。
公式サイトからでないと注文できないのがやや面倒です。またグレインフリーではないのも少し気になりました。
無添加キャットフードの中では比較的購入しやすい価格です。
日本猫 3歳
・ファインペッツキャットフードを購入しようと思った理由は?
以前飼っていた猫が、まだ若いうちから尿路結石になってしまったので、次の猫は小さいうちから出来る予防をしようと思い、慎重にフード選びをしました。
ファインペッツは尿路結石の予防に最適だったので購入しました。
・ファインペッツキャットフードの購入後の感想
袋を開けただけで、猫が好きなイイ香りがするみたいで飛んできます。
美味しいみたいで、ガツガツ食べます。
無添加で、原材料も厳選された良質のものばかりで作られているので、仔猫のうちから安心して食べさせることができると思います。
FINEPET'Sキャットフード
FINEPET'Sキャットフードは、ペットフード先進国「力ナダ」の世界最高水準TLCレシピと、食品安全先進国「オランダ」の工場で作られた「世界最高品質で、安心安全」なキャットフードです。
フランス産「アヒル肉」とオランダ産「ニシン」を主原材料とすることで、原材料のうち肉類の割合を85%にし、より体に負担が少ないキャットフードとなっています。
FINEPET'Sキャラフードの消化吸収率は87%!少ない量でも十分な栄養を取ることができます。
猫ちゃんの年齢や体重によって量を調整して与える必要があります。
1.5kg1,080円のお試しパックがあるので、気軽に試すことができるのも「FINEPET'Sキャットフード」のメリットです。
「FINEPET'Sキャットフード」は、一粒一粒の品質にこだわった無添加ペットフードです。
価格 | 3704(初回1,080) |
1kgあたり | 2,306(初回720) |
カロリー | 477.2kcal/100g |
メイン食材 | アヒル肉&ニシン |
生産国 | イギリス |
酸化防止剤 | ビタミンE |
着色料 | 不使用 |
保存料 | 不使用 |
穀物 | 全粒粉 |
対応年齢 | 全年齢 |
賞味期限 | 常温未開封で製造日より18ヶ月 |
販売元 | 株式会社エヴリワンズ |
成分分析 | |
粗タンパク質(以上) | 32% |
粗脂肪(以上) | 20% |
粗繊維(以下) | 2.30% |
灰分(以下) | 8% |
水分(以下) | 8% |
カロリー | 477.2kcal/100g |
原材料一覧 | アヒル肉、ニシン、全粒米、ポテト、鶏脂、フレッシュサーモンオイル、鶏肉、チコリ、グリーンピース、鶏レバー、植物性繊維質(豆類由来)、ビタミン(ビタミンE、ビタミンC、ナイアシン、イノシトール、ビタミンA、チアミン、Dパントテン酸カルシウム、ピリドキシン、リボフラビン、ビタミンK、ベータカロチン、ビタミンD3、葉酸、ビオチン、ビタミンB12)、ミネラル(亜鉛、鉄、銅、マンガン、ヨウ素酸カルシウム)、ユッカシジゲラ、マンガンオリゴ糖、ボリジオイル、フラックスシード、Lカルニチン、イヌリン、プロバイオティクス |