
Kadres / Pixabay
猫も人間と同じように下痢になることがあります。
ただしそれだけに下痢になる原因も多種多様で、一時的なもので心配がいらないものと深刻な病気が原因となって下痢になっているものとがあり、決して甘く見てはいけない症状と言えます。
猫の下痢が一時的なものなのか他に原因があるのか、下痢にならないようにするにはどうすればよいのか、下痢を治したり予防したりするにはどういった食事が望ましいのか、といったことについて述べていきます。
便の状態とその原因
一口に下痢と言ってもその状態も色々とあります。
少し便が柔らかい程度の軟便からほとんど水のような水様便もあります。
また出る時に出血を伴うようなものや激痛を伴うもの、頻度が多くなるものなど様々です。
ネバ付いていて赤い便になっている場合は、腸の粘液と共に排便されている可能性が高いため、大腸が原因と思われます。
黒色や濃い茶色の便になっている場合は、小腸が原因と思われます。症状としては、量や頻度が非常に多くなります。
その結果、水分が不足してくるために脱水症状を起こしやすいのが特徴です。
免疫不全ウイルスや白血球が少なくなるような感染症が原因となって下痢を起こすこともあります。
これらにかかると下痢や嘔吐、発熱、食欲不振などの体調不良が発生します。
どちらも予防ワクチンを接種することで防ぐことができます。
その他に寄生虫が原因の場合があります。
「回虫」は猫の消化器官には多い寄生虫で、汚れた土、不衛生なトイレ、他の犬や猫の排便などから感染します。下痢や嘔吐が起こります。
「鞭虫」は猫の腸に発生します。下痢や血便などを引き起こします。
また食欲不振につながることが多く、猫の体力が低下して衰弱することがあります。
「鈎虫」も猫の消化器官に存在します。下痢や血便を引き起こします。
これらの寄生虫は大きくなったり数が増えると猫の生命にも関わってきますので早い対処が望まれます。
効果的な対策方法
猫は繊細な動物ですので些細な原因でも下痢を起こすことがあります。
一時的な下痢の原因として多いのが、「食事が変わった」「新しい家族やペットが増えた」「食べ過ぎ」「どこかに預けられた」などで、ストレスを感じたことが原因になることが多くあります。
これらのことを起こさないためにはできるだけ猫にストレスを与えないということが重要になります。
また、しっかりと定期的に予防ワクチンを接種することが大事です。
これによってウイルスによる感染はかなり防ぐことができます。
どうしても感染しやすい猫の場合は完全に室内から出さず、他の動物と接することがないようにしなくてはいけません。
寄生虫が原因と考えられる場合は市販の薬で治療することは難しいです。
「食べているのに痩せてきている」ときなどはなるべく早く動物病院に連れて行ってあげましょう。
また下痢が続くと体内の水分が多く失われるために脱水症状を起こしやすく、食欲が落ちている場合などは目に見えて衰弱していきます。
猫が自力で水分を摂取できないようであれば動物病院で栄養分や水分を点滴してもらうことも考えましょう。
食事の改善が大事
下痢や便秘を引き起こす大きな原因になるのが「食事」です。とくに合わないキャットフードと食べてる場合はすぐに下痢や便秘を起こしてしまうものもあるために注意が必要です。
特に「添加物」が多く含まれているものは注意しましょう。
消化器官が未発達な幼猫が添加物が多く含まれたものを食べるとすぐに胃腸がやられて下痢を起こします。出来る限り無添加のものを選びましょう。
猫は元来肉食動物のため、人間のように穀物をしっかり消化できる内臓器官ではありません。
そのため魚や肉が主成分になっているキャットフードは相性が良いのですが穀物が含まれているキャットフードには拒否反応を示すことが多くあります。
穀物が含まれているかどうかは必ずチェックしましょう。
また、猫によってはキャットフードを食べてアレルギー反応を示す場合があります。
猫それぞれによってアレルゲンが違っているために飼い主が気付きにくいこともあります。
何に対してアレルギー反応を示すかは動物病院の検査ではっきりしますので、それらが含まれていないものを選ぶようにしなければいけません。
異変を感じたら放置しない
猫は比較的下痢を起こしやすい動物です。
一時的なものですぐに治る場合もありますが3日異常続くようであれば他に原因があると考えられます。
また、猫は痛みを我慢したり隠したりする動物です。
なかなか猫の方から意思表示をしないこともありますので、飼い主が猫のわずかな変化に気づかなければいけません。
「すぐに治るだろう」と放置しないように。
一時的なものでない場合は感染症や寄生虫の疑いがあるからです。
もし下痢が続いているとなっても慌てることなく症状をしっかりと把握して病院に連れて行き、正しく対応することで十分に対処できます。
猫の下痢を軽く考えることなく、正しい知識を持って判断するようにしましょう。
FINEPET'Sキャットフード
FINEPET'Sキャットフードは、ペットフード先進国「力ナダ」の世界最高水準TLCレシピと、食品安全先進国「オランダ」の工場で作られた「世界最高品質で、安心安全」なキャットフードです。
フランス産「アヒル肉」とオランダ産「ニシン」を主原材料とすることで、原材料のうち肉類の割合を85%にし、より体に負担が少ないキャットフードとなっています。
FINEPET'Sキャラフードの消化吸収率は87%!少ない量でも十分な栄養を取ることができます。
猫ちゃんの年齢や体重によって量を調整して与える必要があります。
1.5kg1,080円のお試しパックがあるので、気軽に試すことができるのも「FINEPET'Sキャットフード」のメリットです。
「FINEPET'Sキャットフード」は、一粒一粒の品質にこだわった無添加ペットフードです。
価格 | 3704(初回1,080) |
1kgあたり | 2,306(初回720) |
カロリー | 477.2kcal/100g |
メイン食材 | アヒル肉&ニシン |
生産国 | イギリス |
酸化防止剤 | ビタミンE |
着色料 | 不使用 |
保存料 | 不使用 |
穀物 | 全粒粉 |
対応年齢 | 全年齢 |
賞味期限 | 常温未開封で製造日より18ヶ月 |
販売元 | 株式会社エヴリワンズ |
成分分析 | |
粗タンパク質(以上) | 32% |
粗脂肪(以上) | 20% |
粗繊維(以下) | 2.30% |
灰分(以下) | 8% |
水分(以下) | 8% |
カロリー | 477.2kcal/100g |
原材料一覧 | アヒル肉、ニシン、全粒米、ポテト、鶏脂、フレッシュサーモンオイル、鶏肉、チコリ、グリーンピース、鶏レバー、植物性繊維質(豆類由来)、ビタミン(ビタミンE、ビタミンC、ナイアシン、イノシトール、ビタミンA、チアミン、Dパントテン酸カルシウム、ピリドキシン、リボフラビン、ビタミンK、ベータカロチン、ビタミンD3、葉酸、ビオチン、ビタミンB12)、ミネラル(亜鉛、鉄、銅、マンガン、ヨウ素酸カルシウム)、ユッカシジゲラ、マンガンオリゴ糖、ボリジオイル、フラックスシード、Lカルニチン、イヌリン、プロバイオティクス |